株塾は最高峰の勉強会
相場師朗先生が主宰する「株塾」は、相場先生の最新技術が学べる勉強会です。
本やラジオ番組は出版社や放送局から制約を受けたり、また、様々なレベル方を対象としているため、どうしても初心者向けの内容になってしまい詳細な説明はできません。
一方、教材や株塾はそのような制約を受けないため、相場先生が伝えたいことを伝えることができます。
ただ、教材は一度出してしまえばそれまでで、その教材を作製した時点でのテクニックしか学べません。
従いまして、相場先生の最新トレード技術を学ぶには、株塾に入会するのがベストな方法となります。
株塾で提供している内容
株塾は月2回の勉強会や補講動画を適宜配信しており、相場先生の最新テクニックをタイムリーに学ぶことができます。
以下は株塾で提供している内容の紹介です。
月2回の勉強会
株塾では、毎月2回東京で勉強会が開催されます。
この勉強会では、相場先生の最新技術の紹介や今のマーケットの状況と見通しの解説などがあります。
株塾勉強会で最も重視するのが「練習」です。
講義を聞くだけの一方通行の学習ではあまり身につかないものですが、「練習」というアウトプットにより、教わったことを自分のものにすることができます。
相場先生と一緒に練習することで、相場先生の技術を自分のものにすることができます。このため、株塾に入会する最大のメリットは、この「練習」にあると言っても過言ではありません。
また、勉強会の内容はすべて動画撮影されており、翌日に速報版が会員サイトで配信されますので、勉強会参加が困難な地方在住や海外在住の方でも支障なく学ぶことができます。
補講動画と補講メールの配信
こちらは不定期で配信されます。
世界経済や金融市場の大きな変化や注意すべきタイミングに、相場先生がメール配信したり、数十分の動画を撮影して会員サイトにアップしています。
2014年から配信されている補講動画は、トータル200本を越えています。
15~20分程度にまとめられているこれらの動画では、リーディング練習やペイント練習、そしていくつもの鉄板パターンが紹介されています。
実はここに上達のヒントがあります。
相場先生が補講動画で紹介する場面は、誰にでも取りやすい鉄板パターンです。
この中から自分ができそうなパターン選んで徹底的に練習することで、チャートを一瞥しただけで「取れる場面」を判別できる能力が身につきます。
また、補講動画の中には相場先生が実際にトレードした場面を解説しているものもあります。これらの動画を観ると、相場先生は取りやすい場面を狙ってトレードしていることがよく分かります。
補講動画を繰り返し視聴することで、相場先生のトレード手法が頭に刷り込まれて行きます。
勉強会終了後に行われる懇親会
勉強会終了後には、相場先生を交えた懇親会が開催されます。
この懇親会は相場先生に質問したり、株仲間を増やすよい機会となります。
ベーシックセミナー
入塾間もない方や結果が出せていない方を対象として、「ベーシックセミナー」を開催しています。また、初心者以外の方でも参加可能です。
ベーシックセミナーでは、株塾で優秀な成績を修めている塾生さんが、初心者がつまづきやすい点を分かりやすく教えています。
このセミナーでは、基礎を徹底的に学習して、正しい練習の仕方を再確認することができます。
株塾運営事務局によるサポート体制
その他分からないことがあったら株塾運営事務局に質問することも可能です。
株塾運営スタッフは皆、株式トレードをしている実践者です。相場先生のトレード手法に関する様々な質問に答えてくれます。
株塾への入会方法
株塾は相場先生の最新技術の研究発表の場です。ここでは、たった一人で毎月大金を稼ぎ続けている相場先生のトレード技法のすべてを習得することができます。
私が「これは素晴らしい」と思ったのは、冒頭で申し上げた「相場先生と一緒に行う練習」です。
株塾では練習に一番多くの時間を掛けます。なぜならトレードで失敗する一番大きな原因は「練習不足」だからです。本番で大きな失敗をしないためにも、練習は丁寧に時間を掛けて行わなければなりません。
知識として吸収したことを使えるようにするためには「毎日の練習」が欠かせません。ということは、自己流の練習では身につくわけがなく、やはり「正しい練習の仕方」を身につける必要があります。
相場先生のトレード技法を身につけて自立したいと思われている方には、株塾をおすすめします。
国税庁が発表した統計年報によると、2017年に年収1億円以上を稼いだ人の数は2万3250人だそうです。日本国内の就労者人口が6552万人ですので、年収1億円以上の人の割合は全就労者の0.031%となります。
なんと!この1億円プレーヤーの中で過半数を占めているのが「トレーダー」です!
- 株・為替などのトレーダー 56.4%
- 超一流企業の給与所得者 31.8%
- 事業所得者 7.8%
- 不動産所有者 2.8%
- 作家・ミュージシャン 1.2%
参考元:ハーバー・ビジネス・オンライン
高給取りではない普通の会社員や主婦が「1億円プレーヤーになりたい!」と思った場合、56.4%を占める「株・為替などのトレーダー」を目指すのが最も現実的な選択でしょう。
相場先生が考案した移動平均線を使ったシンプルなトレード手法を習得して、あなたも「一生モノのトレード技術」を身につけてください!