① 株価をストーリーで考える
最初の動画では学ぶ時の心構えから入ります。
相場先生の講義を学んで上達する人とそうでない人がいます。前者は「非常に良いセミナーだった」と感じ、後者は「いま一つだった」と思うことでしょう。
相場先生ご自身が実践で上手く行っており、また、学んだ参加者の多くも上手く行っているわけですから、思うように上達しない理由は簡単です。
「理解していない」からです。
一度や二度視聴して分からないのは当たり前です。理解するためには、動画を何度も視聴する必要があります。
次に、ここでは買いで勝負する局面と空売りで勝負する局面を丁寧に解説しています。ショットガン投資法は、コツを掴めばたいていの場合上手く行くのですが、それでも慣れるまでは失敗が続く時があります。
その理由はストライク球が来るまで待たずに、ボール球に手を出しているからです。
つまり、移動平均線の順番や傾きに注意を払わずに、空売りしてはいけない場面で空売りを入れたり、買いを入れてはいけない場面で買いを入れてるからです。
入るのが早すぎるのです。ショットガン投資法で失敗する原因のほとんどはこれです。
② ショットガンはここでエントリーする! 可能性の高い「型」
2本目の動画では成功する可能性の高い型の紹介と、買いポイントと手仕舞いポイントの解説となります。
ここで相場先生が模範トレードとして使っているチャートの形に注目です。移動平均線の順番と傾きはどうなっていますでしょうか?
相場先生が紹介しているチャートと似た場面を狙ってトレードすれば、たいていの場合上手く行きます。上手く行く場面のチャート数多く見ることで、頭の中にトレードの回路が出来上がります。
③「知識」から「技術」へ(その1)
3本目の動画では、移動平均線の使い方と大相場に入るタイミングの見分け方、そして練習方法を学びます。
さらにこのセクションでは鉄板パターンの紹介と抑えておくべき「5つのポイント」の説明があります。
また、動画中盤以降からは、これまで学んだ知識を使って実践トレード練習を行います。
④「知識」から「技術」へ(その2)
ここでは前のセクションに引き続いて、相場先生の解説を交えての実践トレード練習から入ります。
ここを何度も視聴することで、どこで買ってどこで売ればよいのか理解できるようになります。
また、動画の終盤では、週足を使ったショットガントレードの解説があります。週足で翌週のトレンドを予測して、翌週、日足から判断してトレードするやり方の紹介です。
週足トレードはリアルな株塾の塾生さんも使っているやり方です。是非、モノにしてください。
次回の記事では、もう一つのセミナー動画を紹介します!
当サイト経由で「相場師朗のショットガン投資法」を購入するメリット
私のサイト経由で「相場師朗のショットガン投資法」をご購入頂いた方へのプレゼントとしまして、「当サイトオリジナル特典」をお付けしています。
あなたのトレード技術の上達スピードを一気に加速させるために、これ以上のものはない貴重な特典となります。